![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
聖観世音菩薩のページ | お仏壇用聖観世音菩薩像 | 全観音のページ |
向源寺型十一面観音 | 長谷寺式十一面観音 | 二臂十一面観音像 |
解説 | 販売 |
法華寺型十一面観音と光明皇后「興福寺濫觴記」に次のような伝説が書かれています。天竺(ガンダーラ)の国王が生身の観音菩薩を排したいと願って日夜祈念していると、日本の光明皇后を拝めばよいとお告げがあった。国王は問答師という仏師を日本に遣わし十一面観音の生身の姿として、光明皇后を、写して3体の像を造らせ,一体を天竺に持ち帰り皇后の住む内裏と法華寺に一体ずつ納めたという。女性的な美しさの法華寺十一面観音歌人會津八一が「ふじはらの おほき きさきを うっしみに あひみるごとく あかきくちびる」唇の瑞々しい美しさを詠んだこの観音は平安時代初期の傑作です。 法華寺十一面観音の魅力は豊かな肉ずきを見せる女性的な美しさに加え、髪や天衣を翻しながら右足を踏み出したお姿。光背は、像の美しさを引き立て、数ある十一面観音像の中でも屈指の名作だと思います。十一面観音制作に当たり制作にあたり、各パーツを観察してみました。面部、ふくよかなほほをもつ顔に、目線を少し下方に向けて強い眼差し、しつかりと刻まれた、厚い唇、高い鼻などが、厳しくも艶のあるお顔を表現している。 胸腹部、ふくよかな、首の三道、両胸、お腹の豊かな膨らみなど、そして強い彫りこみで引き締まった官能的な印象を見せている。 右手、指をぴんと立てて天衣をつかむ手は、仏の三十二相の一つである「正立手摩膝相」を表しています。 体にまとう衣、木彫の表現技法に適した「翻波式衣文」が、刻まれている。裾は柔らかになびき、天衣の先が風をはらむように翻っている。 足元、重心を乗せた左足に対し、右足の親指を上げた形が、今まさに衆生に向かって歩き出そうとする躍動感は重要なポイントです。 光背、唯一無二といわれる独特の様式で、細かく分かれた茎、蓮華の花や蕾、巻き葉、開き葉などをつけたにぎやかな、光背ですが、像をじやませず引き立ている。 作者の繊細で高度な表現技法が、うかがえる。彫り進む中で、各部位の特長と全体像のバランスを確認しながら、特に頭部の十一面の化仏、頂上仏が重く感じない様に、又彫刻刀を常にベストの状態で、集中力を高めて優美な十一面観音に表現出来ました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
商品番号 | 身丈 (頭頂) |
総丈 | 彫刻度 | 通常小売価格 | 特別販売価格 |
11menhokke-1 | 29cm | 44.5cm | ★★★ | ¥1、200,000 | ¥850,000 |
仏像販売購入ガイド | |
■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料。 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換について ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 [特定商取引法に基づく表記] |
仏像の話 法華寺型十一面観音像光明皇后をモデルにして三体の仏像を彫刻して二体を持ち帰り残った一体が今に伝わる十一面観音像まで話しましたね。仏像のモデルになって生身の観音様といわれるほど光明皇后は慈悲深い方でした。あるとき法華寺に唐風呂(薬風呂のこと)を作って千人の垢を流すという願をおこされました。999人まで終わり最後に現れたのが全身に膿を持ったライ病患者でした。この患者が言うことには「高貴な方がその唇で膿を吸い出してくだされば病は治るということです。どうぞ、お願いします」 光明皇后はためらわずに膿を吸い出して言いました。「光明皇后が膿を吸い出したと口外してはなりませぬ」すると、ライ病患者は言いました。「阿閃如来の膿を吸い出したと口外してはなりませぬ」と言うなり美しい仏像の形に変わりました。このように、十一面観音さまは人々の悩みや災い、病気などを救ってくださる仏さまです。 仏像ブーム仏像ブームと言われていますが遍路で出会う仏像に救いを求める人も大勢います。仏像ドットコムでは、そのような救いを求める人のために仏像写真画像付きの事典を用意しています。いつでも好きなときに画像が見られ知識を得ることも出来ます。大いに利用して、目と心の糧にしてもらいたいものです |
![]() |
お仏壇の他、気軽にリビングや寝室にも置ける癒し効果抜群の仏師 瑞雲作微笑仏立像集。 | ||||||||
![]() |
かわいいけれど霊気の強い、仏師 瑞雲のオリジナル微笑仏坐像集。 | ||||||||
|