弁財天メインページ |
密教では弁財天は八臂像に彫りますが顕教では二臂像で彫ります。
商品番号benzai-ken1
瑞雲作オリジナル 木曽檜材木地仕上げ 弁財天
商品番号benzai-ken2
瑞雲作オリジナル 木曽檜材木地仕上げ 弁財天
元々は | インド古代神話の三大女神の一つ。梵天又は帝釈天の妃。サラバティー(聖なる河)の神格化した女神。河の水が大地に自然の恵みをもたらし、あらゆる生物の命を養うように、世間に富と食物、子孫を授けてくれる母。弁財天、妙音天ともいう。 |
今の形は | 吉祥天と対で作られたり、如来、菩薩像の随侍像として彫られたが中世になって弁天五部経が作られ、独尊像が造られるようになる。 |
お姿 | 二臂像と八臂像がある。顕教では二臂像に彫ることが多く宝珠、経巻、蓮華などを持つ。 |
霊験談 | 平家物語、近江 竹生島弁天の霊験話。相模 江ノ島弁天の霊験など伝わる。 |
ご利益は | 金光明最勝王経では弁舌、学問、音楽、除災得幸などのご利益、功徳があると説く。文芸守護、智慧と才能授与、財宝金銭授与・商売繁盛 |
お祭りの仕方 | 床の間かお仏壇に御安置。弁天堂を屋敷内に造って祀るは特に良い。 |
お経は | 各宗派の拝み方に準ずる。 |
(銘刻仏像、木曽檜木地仕上げ)
お姿・寸法・極彩色をご指定の場合はお見積もりをご利用ください。
商品番号 | 身丈(頭頂) | 総丈(光背含む) | 彫刻度 | 通常価格 | 特別販売価格 |
benzai-ken1 benzai-ken2 |
9cm | 15(17cm) | ★★ | ¥280,000 | ¥180,000 |
通常価格とは小売店での店頭価格・業者歓迎数量割引あり。
仏像販売購入ガイド | |
■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料。 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換について ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 [特定商取引法に基づく表記] |
仏像の材料について | |
木曽檜材は日本の木彫仏像(国宝、重文など)に古来より使用されてきた最高の彫刻材です。かぐわしい香りがして木肌の色艶が美しく、耐久性にも優れ時代が経つほど檜の良さがでてきます。また、檜は「火の木」ともいわれ、陽運を起こす縁起の良い陽木(天に向かってまっすぐ伸びる)ですから一般家庭のお仏壇用、会社事務所などの守護仏などには最適です。詳しくは仏像の材料と仕上げ方法 | |
仏像購入のポイント | |
仏像は一代だけのものではありません。子孫の末七代まで祀られる尊いものですから、百年単位の基準で判断し、仏師に依頼して作り求めるものです。購入に当たっては価格の安さだけで選ばずに、良く熟考してご購入、注文しまよう。 また、種類としては仏師(日本人か外国人)による手彫り作品、安価な機械彫り流れ作業の大量生産品、型に流し込んだコピー像(金物、プラスチック)の3種類があります。仏教の思想「草木成仏論」からいえばお祀りするには木彫作品が良いのです。在庫のある既製品よりは、細かくデザインや使用について要望を聞いてくれる仏師に製作依頼するのがベストです。世界に一つしかない仏師による芸術作品を子孫のために残しましょう。 詳しくは仏像購入のポイント |
|