![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大黒天メニュー |
大黒天像解説 大黒天像特別頒布にあたって 木彫大黒天作品展 Q&A 大黒様別ページへ |
元々は |
インドの神様、全てのものを破壊し、また救うシバ神の化身。梵語でマカカラ(大きな黒いものの意味)といい神力強大。今日でもインドではリンガ(男根)の形で祭られているようです。 |
今の形は | 鎌倉時代から室町時代にかけて、現在のようなにこにこ顔の福相になりました。神仏習合が盛んになるに連れ、神話の大国主神と結びついて七福神にも仲間入り仏教では天部にいります。大黒頭巾は男根を象徴しているといわれます。 |
ご利益 | 金運良好 資産増加 厨房守護(食べ物に恵まれる) 子孫繁栄等代表的福の神 |
お祭りする場所 | 台所、玄関、お店、会社の事務所や社長室など |
お祭りの実際 お祭りの仕方 |
玄関や厨房の神棚、お仏壇、そのいずれもない場合は鴨居より上部に東、東南、南に向けてお祭りします。2ヶ月に一度の甲子の日、または毎月一日を縁日としてお塩御神酒、五穀、お菓子、野菜、果物などお供えしてお経を唱えましょう。 |
お経は | 寿福増進安穏楽(じゅうふくぞうしん あんのんらく) 除病延命息災我(じょびょうえんめい そくさいが) 福我円満重果報(ふくがえんまん じゅうかほう) 衆人愛嬌従恭敬(しゅうにんあいきょう じゅうくぎょう) 入来衆人得七宝(にゅうらいしゅうにん とくしっぽう) 南無大黒天(気の済むまで繰り返す)---南無とは帰依しますの意味 |
その他の注意 | お祭りした大黒様は家族の一員、大切にお給仕しましょう。瑞雲作の仏像彫刻が生きていると思えるようになれば功徳も甚大。 |
宗派との関係は | 各宗派及び神道系にも対応。 |
大黒様の種類 | ■三面大黒天・三つの顔を持ち神力超強大。大富豪も夢ではないが経力が必要。瑞雲作オリジナル ■六大黒天 ■将軍大黒天・豊臣秀吉が崇敬。右手に宝袋、左手に宝棒を持つ。 ■袍衣大黒天 大黒天が日本に伝わった初期の頃の作風 |
木彫大黒天像 作品展 |
大黒天作品紹介■アート大黒天(七福神のうち たまご神大黒天)瑞雲作 大黒天2009年度型 特上 最新作自信作です。厨子入り、枡入り、桐箱入りから選択出来ます。 ■瑞雲作
|
Q&A | 大黒様に関する、よくある質問と回答 大黒天質問と回答 |
霊験談 | 大黒様の霊験談 |
大黒天像特別頒布にあたって |
||
大黒天は福禄倍増の神であり、一部の仏教宗派寺院では熱烈に信仰されております。大黒天の誓願に「もし我を祭り信仰するならば、貧窮の者には福を与えーーー」とあるように、多くの檀信徒がすばらしい功徳を頂いております。ただ残念なことは限られた人々しか大黒天の恩恵を受けられず、不況の時勢にあって、多くの人から大黒様を受けて福を授かりたいという要望が高まっておりました。 私は僧侶修行中、霊夢に大黒天より「我を彫り、宗教や宗派を越えて多くの人を救済し、国家と家庭の安穏をはかるべし」の感得を受け、爾来、瑞雲流大黒天のお姿を完成し、これまでに多くの大黒天像を世に送り出してきました。お祭り頂いた方々から奇跡的霊験のお便りが届くことも多く、更にこの御尊像を世に紹介して万人救済の発願となすものであります。 なお、制作に当たりましては斎戒沐浴し、お経を唱えての彫刻であります。ご購入される方におかれても、強固な信念のもとお祭り下さいますようお願いいたします。 ※ショップの一部大黒天は全国のお得意寺院様からもご購入申し込みが出来ます。価格はそれぞれの寺院様で違いますのでご了承ください。ショップ内の市場価格が平均価格です。今回は東洋仏所オンラインショップ開店記念に特別廉価にてお買い求めいただけます。 ※瑞雲流大黒天は開眼を必ずしも必要としませんが、法味言上(お経)は大黒様にとって有り難いものです。当方でも開眼供養のサービスを行っておりますが、ご寺院様の檀家様は、開眼はなるべく、ご住職様にお願いして下さい。 |
||
大黒様が欲しい。 大黒天shopに行く |
大黒様をお迎えしよう! ■一家に一体 ■新築祝い改築祝いに ■会社に事務所にお店に ■海外への携帯守護仏、おみやげとして |
大黒天を寺院様など檀信徒用に、まとめて多数ご注文の場合 |
販売購入ガイド | |
■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料。 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換について ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 |
特定商取引法に基づく表記 | |
材質について | |
木曽檜材は日本の木彫像(国宝、重文など)に古来より使用されてきた最高の彫刻材です。かぐわしい香りがして木肌の色艶が美しく、時代が経つほど檜の良さがでてきます。また、檜は「火の木」ともいわれ、陽運を起こす縁起の良い陽木ですから一般家庭のお仏壇用、会社事務所などの守護仏などには最適です。 |
|