地蔵菩薩霊験記5
京の祗陀林寺(ぎだりんじ)の僧仁康(にんこう)が、疫病が流行した時、地蔵様の像を造り人々を疫病から救った話。 |
今は昔、京の祗陀林寺に慈悲深い仁康という僧がいた。治安三年(1023)、京をはじめ全国に疫病が流行し、路上が死人で埋まるほど死ぬ人が多かった。
その頃、仁康は夢に小僧が現れ「地蔵菩薩像を造り、その前で地蔵の功徳を褒め称えよ、しからば苦しむ人々を助けてやろう」と告げられたので、仁康はただちに不動明王像が人気の大仏師、康成(こうじょう)に地蔵菩薩、地蔵様を造らせ開眼供養し、地蔵講を始めたところ、僧も俗人も男も女も皆来て結縁(仏道修行の道に入り成仏の因縁をむすぶこと)した。
すると結縁した者は誰一人疫病にかからなかったので、この地蔵講は盛大になった。仁康は老いて臨終の時も阿弥陀如来、地蔵菩薩の名号を唱えながら眠るがごとく大往生した。
思うに、現世、来世に渡るご利益は地蔵さまの誓いに過ぎるものはないのであるから、世の人々はいつの世も地蔵菩薩を信仰すべきである。
(今昔物語巻17の10) |
|
木曽檜材は日本の木彫(国宝、重文など)に古来より使用されてきた最高の彫刻材です。かぐわしい香りがして美しく、時代が経つほど檜の良さがでてきます。縁起の良い陽木ですから一般家庭のお仏壇用、会社事務所などの守護仏などには最適です。 |
福禄寿/寿老人解説
|
福禄寿
福禄寿は福(子孫繁栄)、禄(財産)、寿(健康長寿)の三徳が揃ってこそ人は幸せという古代中国に発生した道教から来ている福の神です。
寿老人
中国、宋の元祐(1086〜1093)年中の人。老子の化身とも言われる長寿の神です。福禄寿と混同される場合が多く、福禄寿と寿老人は、同じ神であるともいわれ、もともとは中国の道教の南極星の化身とされます。
当ページ作品のようにとてもユニークなお姿お顔で背の低い微笑仏に表現するにはとても良いです。普通の人間のように7頭身でも仏師瑞雲が彫刻致します。お気軽にお問い合わせください。 |
仏像販売・福禄寿/寿老人画像一覧
|
|
|
福禄寿
木曽檜木地
本体丈9cm 総丈12cm
¥65,000
瑞雲作
オリジナルたまご神
台座が付きます
|
癒やしの仏像 寿老人
木曽檜木地
本体丈9cm 総丈12cm
¥65,000
瑞雲作
オリジナルたまご神
台座が付きます
|
仏師 松田瑞雲プロフィール |
昭和28年 鹿児島生まれ
僧侶歴38年。仏師として活躍。全国各宗派寺院の本尊を多数製作。ニューヨークで個展を開くなど多彩に活動。 |
ご利用案内仏像販売木彫
|
■お問い合わせについて
常時お問い合わせを受け付けております。
[お問い合わせフォーム]
(〒289-1104)
千葉県八街市文違301−2074
東洋仏所 松田 瑞雲
電話 043−444−6691
特定商取引法に基づく表記
|
仏像のご利益話
健康長寿のご利益がある仏像といえば七福神の寿老人さまか福禄寿さま。しかしこのお二人、どちらも中国道教の神さまでも良く販売される、また木彫に表現される仏像の仲間なのですね。実は健康長寿の国の本家は昔から日本だったんですよ。例えば、秦の始皇帝は不老長寿の薬を求めて部下の徐福を三千人の供とともに日本に使わせています。また、マルコ・ポーロは「東方見聞録」で日本を黄金の国として理想郷にしてほめています。ゲーテの主治医だったドイツの医学者フ−フェラントは日本を「高齢者のゆりかご」と読んでいます。福禄寿さまもお知りにならなかったかも。
七福神の寿老人さまは健康長寿の仏像ですが中国の道教の神さまですね。実は健康長寿というと日本は平均寿命がかなり高く、世界ども屈指の長寿国です。これは、現代日本の粗食という食生活もあるでしょうが、精神的に日本人の特性ともいえる「もったいない」という感謝とけちな心がその原因ではないでしょうか?
寿老人は手に桃を持っていますね、天と地雨や太陽の恵みでもたらされた桃は長寿の象徴ですが「もったいない」という日本人のイデオロギーとうか、精神性というか、宗教性というか日本人そのものを象徴しています。だれか、アフリカの偉い人が「もったいない」は素晴らしい言葉だと褒め称えていましたが、21世紀日本再生の原動力は「もったいない」にあります。
|
|
|