毘沙門天霊験記3
鞍馬寺の毘沙門天が貧しい雲林院(うりんいん)の住僧に感応し、女人に化身して僧と契り黄金を生んで僧に福を施した話。 |
今は昔、貧しい雲林院(うりんいん)の住僧は鞍馬寺の毘沙門天に長年参詣していた。ある年の九月、参詣の帰路、年の頃16,7のかわいい童と道連れになり、そのまま一緒に住んだ。実は、この童は女人であったので、僧も凡夫の悲しさ、むつみあう仲となり、妊娠させてしまった。
童は子を産むとどこへともなく消えてしまったが、生んだ赤子は黄金のかたまりであったので、僧は裕福になった。42,43など毘沙門天の悪鬼降伏の霊験もさることながら、金銭財福の霊験のあらたかなことはこの通りである、と伝えている。
(今昔物語巻17の44)
|
|
|
木曽檜材は日本の(国宝、重文など)に古来より使用されてきた最高の彫刻材です。かぐわしい香りがして美しく、時代が経つほど檜の良さがでてきます。縁起の良い陽木ですから一般家庭のお仏壇用、会社事務所などの守護仏などには最適です。 |
阿修羅と八部衆解説
|
八部衆とは、仏教以前の古代インドの神々で悪魔鬼神の類とされていましたが釈迦如来によって教化され仏法守護の神になりました。法華経や多くの教典の釈迦説法の聴衆として登場しています。天、龍、夜叉、乾闥婆、阿修羅、迦楼羅(かるら)、緊那羅(きんなら)、摩?羅伽(まごらが)の天、地上、水中に住む八つの種族のことです。
阿修羅は六道のうち阿修羅道の主。須弥山の下の海底に住んでいます。元は戦いなどが好きな鬼神でした。
迦楼羅はインド神話の架空の大鳥、金翅鳥(こんじちょう)のことでヴィシュヌ神の乗り物とされていました。
これらは異教の神々であるが釈迦により教化され十大弟子と共に仏教を守護することになったものである。 |
仏像販売・阿修羅と八部衆木彫一覧
|
|
|
阿修羅像
木曽檜淡彩色
身丈35cm 総丈37cm
¥358,000
瑞隆作
|
迦楼羅像
木曽檜木地仕上げ
身丈40cm 総丈57cm
¥398,000
瑞隆作
|
|
|
阿修羅像
木曽檜木地
身丈35cm 総丈41cm
¥358,000
瑞隆作 |
阿修羅微笑仏
木曽檜木地
身丈13.5cm 総丈15.5cm
¥75,000
瑞雲作 |
京都三十三間堂の千手観音像群の前に立っている二十八部衆の中から八部衆を彫刻しました。 瑞尚作 木曽檜木地 身丈24.5cm 総丈33cm
各¥178,000 |
|
|
五部浄 天 |
難陀竜王 龍 |
|
|
摩ご羅伽王 |
乾闥婆王 |
|
|
阿修羅王 |
迦楼羅王 |
|
|
緊那羅王 |
畢婆迦羅王 |
ご利用案内仏像販売木彫
|
■お問い合わせについて
常時お問い合わせを受け付けております。
[お問い合わせフォーム]
(〒289-1104)
千葉県八街市文違301−2074
東洋仏所 松田 瑞雲
電話 043−444−6691 |
仏像へ一言
お釈迦様の法句経(ほっくきょう)に
「怨み(うらみ)に報いるに
怨みをもってすれば、永遠に怨みは尽きることなし。」とあります。京都妙法院三十三間堂の二十八部衆のうち阿修羅王は三面六臂にして恐ろしい忿怒形の仏像です。いつも帝釈天や摩利支天に怨みをもって闘っていたのでしょう。
日本でも昔は武士には仇討ちという慣習がありました。良くテレビドラマでも見ましたが、身内が殺されたのなら、その子や兄弟が仇を討って恨みを晴らすことが各藩の法律に決められていたそうです。仇討ちの旅へ、どこに仇がいるのか分からないのに一生をそれに費やすのはばかげているとおもわれませんか?もし、見つけて仇討ち出来るならいいですが、相手が強すぎて返り討ちにでもあったらたまりません。もし、仇討ちの旅に出かけなかったら家名断絶の憂き目を見ることもあったといいますから、そんな時代が終わって本当に良かったです。
仏像でも彫って恨みを忘れることが一番ですね。中国には「怨み(うらみ)に報いるには徳をもってせよ」という教えがあるそうです。考えてみれば、仏像も中国から日本に伝わりました。
ニューヨークで銃弾に倒れたジョン・レノンの未亡人小野・ヨーコさんは「一人で見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実となる」といいました。そして、世界の貧困国27カ国に107校の学校を建てています。本当の仏教の精神推進者、平和推進者ではないですか。レノンを襲った犯人を恨むことなく徳を持って貧しい人々に還元されております。
|
|
|